2019/05/07
「子どもの頭が良くなるお片づけ」でみんなのお焚き上げが掲載されました

新刊「子どもの頭が良くなるお片づけ」(KKベストセラーズ)でプロが選ぶ鉄板お片づけサービスとして
「みんなのお焚き上げ」が取り上げられました。
収納王子として活躍するコジマジックこと小島弘章さんによる子どものリビング学習のための最善の方法を提案する著作です。
ぜひともご覧ください。
2019/05/07
新刊「子どもの頭が良くなるお片づけ」(KKベストセラーズ)でプロが選ぶ鉄板お片づけサービスとして
「みんなのお焚き上げ」が取り上げられました。
収納王子として活躍するコジマジックこと小島弘章さんによる子どものリビング学習のための最善の方法を提案する著作です。
ぜひともご覧ください。
2019/03/24
いつもありがとうございます。
このたびの提携神社さま変更に伴い、お預かり品を未発送のご利用者さまは、4月末までに結城諏訪神社に発送いただくかお手元に配達伝票やスマートレターの「お届け先」を手書きで変更の上、山名八幡宮に発送いただくようお願い申し上げます。
ご利用者さまには大変お手数をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
●結城諏訪神社をご希望の場合
本年4月末までにお預かり品をご発送ください。
*5月以降、結城諏訪神社でのお引受けはできませんのでご了承ください。
●発送が5月以降になる場合または山名八幡宮をご希望の場合
配達伝票やスマートレターのお届け先を以下の通りご変更ください。
1.現在の表記に取消線をしてください。
〒307-0021
茨城県結城市上山川161-1(もしくは161番地)
結城諏訪神社
2.以下を新たに書き込んでください、
〒370-1231
群馬県高崎市山名町1581番地
山名八幡宮
ご質問やご不明な点は、お気軽にご連絡ください。
サポートセンター
TEL:03-4455-9048 (平日9:00-19:00)
Email: info@otakiage.com
2019/03/24
いつもありがとうございます。
このたび、お焚き上げ供養の神社を変更するはこびとなりました。
これに伴い、現在の結城諏訪神社でのお引受けは本年4月末で終了し、山名八幡宮に引き継がれます。
今後「みんなのお焚き上げ」では、お取扱いサイズの拡充、証明書発送の迅速化、お焚き上げ写真の充実などご利用者さまにご安心いただけるよう大幅にサービス向上する予定です。
引き続き「みんなのお焚き上げ」をよろしくお願い申し上げます。
<提携神社>
現在) 結城諏訪神社 → 変更後) 山名八幡宮
*本年3月25日お申込み分から山名八幡宮にてお焚き上げ供養いたします。
<山名八幡宮のご紹介>
山名八幡宮は、関東平野北西部、榛名山を臨む群馬県高崎市の丘陵に鎮座しています。平安後期に創建され、子育て・虫封じの宮として信仰が篤く、本殿・幣殿は市の重要文化財指定されている由緒正しい神社ですまた、高井俊一郎宮司の「神社を祈り・集い・ 活動ができる場にしたい」との想いから境内に天然酵母パン屋や子育てカフェなどを
併設し賑わいを創出、一連の取り組みがグッドデザイン賞を受賞するなど「新時代の神社像」を追求する取り組みも話題を呼んでいます。
山名八幡宮ホームページ
2018/11/08
「みんなのお焚き上げ」と高品質保管ボックス「グレイボックス」がamazon's choiceに選ばれています。
大変ありがたいことです。
お客さま満足度のさらなる向上を目指してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
■amazon's choiceとは
「amazon's choiceすぐに発送できて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします。」(amazonサイトより抜粋)
価格・配送・品質、全てにおいて一定以上の顧客満足度を獲得し、amazonからの信任を得た商品であることを意味しており、日本では2018年6月に開始しています。
2018/10/27
「整理収納フェスティバル2018」のコンペティション「シンプルスタイル賞」のサービス・空間部門で最高賞金賞をいただきました。この賞は、お片づけのプロの整理収納アドバイザーの方の投票による評価で、まさに現場の声が反映される栄誉ある賞です。
この賞に恥じぬよう顧客満足度の向上を目指しさらに頑張ります。
■「シンプルスタイル大賞」とは
「整理」の考え方が活かされた、スマートな暮らしをサポート しているモノやコトを表彰するアワードで、今年が5回目の開催。部門は、プロダクト、サービ ス・空間、コンテンツの3部門に分かれ、全国で12万人を超す整理収納アドバイザーから推 薦された商品やサービス、コンテンツの中から1次審査を通過した作品が、2次審査に進み、 Web投票および同イベントの会期中に会場での投票を合計した集計結果により、各部門の 金賞・銀賞を決定するものです。
2018/08/21
2018/07/27
読売新聞に「みんなのお焚き上げ」が取り上げられました。
くらし面で“モノに感謝して処分するサービスが広がる”という内容で紹介されています。
ぜひご覧ください!
2018/07/07
日経新聞に「みんなのお焚き上げ」が取り上げられました。
くらし物語のコーナーで“消費社会に罪悪感 もの供養で償い”という記事で紹介されています。ぜひご覧ください。
2018/01/23
月刊特選街2月号の旬のインフォメーションコーナーに「みんなのお焚き上げ」が掲載されました。
「断捨離などで手離したいけれど、簡単にはできない身の回りの品の処分が簡単便利にできるサービス」として取り上げられていただきました。