遺品整理|親の形見の着物をリメイクは供養になる?

2021/11/17
遺品整理|親の形見の着物をリメイクは供養になる?

遺品整理|親の形見の着物をリメイクは供養になる?

着物と風水の関係


親の形見の着物は、できれば気に入った一式をそのままの状態で着るのが供養になります。
どうしても着物は好きではないというなら、あまり手を加えないで、なるべく着る機会の多いシンプルなベストにリメイクするがおすすめです。

着物は長い反物を見頃(胴部を包む部分)2枚、袖2枚、おくみ(前身頃の細長い布)2枚、衿、掛け衿と8枚からできています。八という数字は、風水では天から気をもらえる数字とされています。
切り刻むより、前身頃と後ろ見頃の直線を活かしたベストに作り変えると、故人の供養になるだけでなくパワーをもらうことができます。
なぜなら、「真っ直ぐ」な直線裁ちのベストは中心軸がずれておらず、袖を切り離しても、
着物の心が生かされているからです。



ぶれない生き方と着物


着物は着てみてめて分かるものですが、中心線が決まっています。
美しい着物姿は、まず、後姿の背中心が真っ直ぐです。
前姿は、衿はのどの中心で重なり、帯上げや帯締めは帯の中心で結び上げますが、それぞれの点で結べは、真っ直ぐに決まります。
「衿を正す」という言葉があるように衿を体の中心線で合わし、心を正して着るのが着物です。
また、着物は右手が入るように着付けますが、これは邪気を払うという意味があります。

着物には想念が宿ると言います。
親の形見の着物をリメイクする場合は、なるだけはさみを入れず、直線的なベストやタペストリーにすると供養になるだけでなく、天からのパワーもいただくことができます。
特に着物を身につける機会はない場合は、買取やお焚き上げしてもらってはいかがでしょうか。


お焚き上げの効果は?


お焚き上げの最大の効果は前に触れた通り、きちんとモノに感謝して手放すことで気持ちが軽くなるということですが、具体的にはどういうことでしょう?

お焚き上げサービスの「みんなのお焚き上げ」の調査で多かったものをご紹介します。
その人の生活環境や心境によって効果は様々なようです。
 
・罪悪感や畏れを感じず穏やかな気持ちになった。
・良い方法で手放せたと自己肯定感が得られた。
・直接捨てると気が引けるがそうしないで済んだ。
・長年の胸のつかえが取れた。
・遺品を天国に送れると思い温かい気持ちになった。
・新しい生活へスタートがきれる。
・断捨離が進めやすくなった
・親の遺品を整理でき子供に負担を掛けずに済んだ。
・運気が上がりそうな気がする。
・生活スペースが広くなった。


「みんなのお焚き上げ」は由緒ある神社と提携しています。お世話になった故人の遺品に感謝を込めてきちんと手放せます。


みんなのお焚き上げバナー




【よく読まれているコラムランキング】
1位 お守り有効期限1年、それを超えると逆効果?
2位 人形供養〜絶対外さない5つのポイント〜
3位 お焚き上げとは?意味や対象品、ご利用方法は?
4位 亡くなった人の愛用品、財布やカバンの処分
5位 パワーストーンの処分方法
6位 ぬいぐるみ処分|手放すことも愛
7位 ペット遺品供養~家族の一員だからこそ


【この記事の関連コラム】
古い服を捨てられる?風水的幸運な人と不運な人の違い
鏡が割れると縁起が悪いの?
捨てられずにたまる一方、手紙どうしてますか?
捨てるに捨てられないボロボロの着物。さてどうする?
【風水にみる】故人の愛用財布、靴やカバンの処分

【みんなのお焚き上げについて】
みんなのお焚き上げのこだわり
サービス内容
ご利用ステップ
よくあるご質問
お客さまの声
Pagetop